パチンコは不要不急じゃないんだね?


コロナ禍で2回目の非常事態宣言、令和3年1月14日~2月7日までの営業時間短縮の要請の対象は、次のように書かれている。

【飲食店】
飲食店(居酒屋を含む)、喫茶店等(宅配・テークアウトサービスを除く)

【遊興施設】
バー、カラオケボックス等で、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗

http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

大阪府ホームページ

さらに、※付きで、以下のコメントがある。

※ 遊興施設のうち、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗は、特措法に基づく要請の対象。
ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請・協力依頼の対象外

インターネットカフェは時短の対象やないんや!
パチンコ店は、8時過ぎても営業OKで、めちゃ人、入ってるし。パチンコは「どうしても必要な、 急を要すること」と見做しているってことだね?!そして、喫茶店より、パチンコ店の方が感染リスクが低いっちゅうことなんやろか?

ネットカフェは10年ほど前に行ったきりで、最近の事情はわからないが、主に宿泊施設と化しているのか?コロナ禍で職を失い、ネットカフェで寝泊まりしている人も増えているのかもしれないな。わざわざ「ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請・協力依頼の対象外。」と書かれているのは、そういうことへの配慮か???

今回、時短要請に応じた飲食店だけに協力金出すのは、Go To Eatキャンペーンができないことのお詫びみたいなもん?

それにしても、時短要請なのに、休業してる小規模店舗って?????