朝活


私が早起きするようになったのは13年くらい前・・・

 

それまでの私は、仕事が終わるまで仕事をし続け、気がつけば深夜。
それから食事を摂り、お風呂に入って、眠る。

そして、ある日、深夜0時近くになるとカラダ中が痒くなるのに気付いた。一旦、痒いと感じ始めると、知らぬ間にカラダをぽりぽり掻いていて、腕には爪で引っ掻いた赤い筋ができるし、仕事にも集中できない。

そんなことがしばらく続いて
「カラダがかゆくなるのは、カラダが悲鳴を上げているのでは?」と思いあたった。
考えてみれば、ただこなすためだけに仕事をしているわけだから楽しいはずもなく。当時はそれくらいやることがあったってことか?単に要領が悪かっただけかもしれないが。

 

それ以降、遅くとも深夜0時には仕事を切り上げて、やり残した仕事は早朝に済ますようにした。そして、それが今の習慣になった。

早起きした分の時間は、いまは、すべて自分のための時間。

朝、早起きをして好きなことをする時間を作ると、ストレスがたまりにくい。朝から好きなことをしているわけだから「楽しい脳」になる。

年をとるから朝が早くなると思っているけれど、もちろん、それもあるだろうが、一度、その気持ち良さを知ると快感になる。

 

確か、NO社長がブログにご自身の朝の時間割を書かれていたが、私の理想はこんな感じ。

 

04:00 起床(この時間に起きるのがベストだけど・・・)
04:10 洗顔
04:30 近所の公園で体操
05:00 自宅でストレッチ
05:30 朝食
06:00 メイク
06:30 着替え
07:00 ブログ更新

 

実際は、起床時刻は遅れがちで、4時半くらい。
起床後、最初にする体操は欠かせない。このために早起きしているようなものだから。
今の時期は、洗顔後、ついでに手洗いの洗濯を済ませる。これがストレス解消になる。子供の水浴びみたいな感じ。

大阪市内のここ数日の蒸し暑さでは、早朝でもかなり不快なので、公園での体操はパス。

 

朝活といえるようなことはしていないが、自分の好きなことしかしない時間はかなり貴重。
ぼ〜っとしているとブログのネタやいろいろなアイデアが浮かんでくる。だから、常にメモとペンを必携。
朝はそんな時間。