コ◯ミの更衣室でCちゃんとばったり。
スイミングの後、サウナに入ってピンク色に染まった頬のCちゃんはめちゃ可愛い!色っぽい!こんなに色白だったっけ?
オンナの私がそう感じるくらいだから、男性から見るとかなり魅力的だろう。
私は30分ほどストレッチして、後は健康マシン15分ほど使うだけなので、ほとんど汗をかかない。だから、帰宅してからお風呂に入る。
プールも、お風呂も、サウナも使ったことはなく、もったいないけど・・・。
私
プールは、何メートル?
Cちゃん
25メートルなんですよ。2Kmくらい平気で泳げるんですけど、途中で何回かわからなくなる。
私
プールで歩く人もいるんでしょ?
Cちゃん
歩く人用とか、ゆっくり泳ぐ人用とか、何種類かにレーンが分かれてるんですけどね。
私
いつも、泳いで、シャワーして、サウナに入って帰るって感じ?
お風呂は、きれいなの?
Cちゃん
お店によりますね。ここはまだマシだけど、一番きれいなのは◯◯店。
地域によっては、お風呂にだけ入りに来るような人が多いところもありますよ。◯◯店は汚い。
私
えっ?そうなん!
Cちゃん
家にシャワーしかなかったり、お風呂が狭いとか、そういう人が銭湯に行くよりスポーツクラブでお風呂に入る方が安上がりだから。
60歳以上だとシニア割引みたいなのあるし、月額にしたら銭湯代より安い。
しかも、ボディシャンプーもヘアシャンプーも備え付けのがあって、無料で使えるし。
高齢になるとお風呂掃除が大変になるため、銭湯を利用するという話を聞いたことがる。地域の銭湯がなくなって困っているお年寄りが増えていると聞く。こういう現状で、銭湯からスポーツクラブにシフトしてるってことか?なるほどねぇ。
Cちゃん
ふだんシャワーしかしない人が、たまにお風呂に入ると、ホント、汚いんですよ!!
私
そうなの?
Cちゃん
やっぱり、ちゃんとバスタブにつからないと、毛穴の汚れとか取れないんですって。
わたし、ワーキングホリデーでフランスに行っていたでしょ?
お金ないから、バスタブのあるようなところには住めないし、1年近く、ずっとシャワーだけだったんです。
それで帰国する直前に、先輩から
「日本に帰って、その日の一番風呂には絶対に入ってはダメよ。すっごく垢が出るから(=家族に迷惑をかけるって意味)。」って言われたんです。
毎日シャワーしているし、まさか自分はそんことないと思っていたんですけど、湯船につかって10分ほどしたら、お風呂の表面に垢がびっしり浮いてるんです!ほんと、びっくりしましたよ!
シャワーで皮膚表面の汚れは取れるけど、湯船につかると毛穴が開いて、毛穴につまった汚れが浮き出てくるんですよ。
お風呂上がりに垢抜けた感じがするのは、事実、毛穴の中の垢が取れるからだったのね。Cちゃんが色白に見えたのも納得!単に、血行がよくなって、からだが温まるだけじゃなかったんだ!
だけどまあ、お風呂に入るのは、ある意味、日本人の肌が乾燥する理由のひとつと言えるかもしれないけどね。
私がお風呂派の理由は、湯につかるだけでも汚れが取れる気がしていたからだが、間違いじゃなかったのね。
それともうひとつは、冷え対策。
一昨年の夏の終わり、起きたらオシリがしびれていて、起き上がれなくなった。
なんかおかしい!よくわからないけれど朝風呂に入ってみたら、風呂上がりには痺れがマシになっていて、しばらくすると、またしびれ始めた。
どうも、冷えによる坐骨神経痛(?)だったようだ。
朝風呂で半身浴をして、日中は靴下を2枚ばきにして、その中にカイロを入れて過ごし、1週間ほどで回復したが、それ以降、夏の冷えはかなり警戒している。とにかく、冷やさないように予防するのが一番。
暑い時期にはシャワーで済ます人も多いと思うが、日本人なら、やっぱりお風呂だよ〜。