天神橋筋商店街近くにある串焼き屋さんで。
美味しいお店だったので、ショップカードをもらい、ガールズトークの名刺を渡したら、スタッフのT君が名刺を見て、
「女の本音っすか?オレ、教えてほしいっす!」と、以下、T君激白。
最近の女子、ほんま、なに考えてるか、全然、わらんっすわ。
オンナ捨ててるっていうかぁ〜。
この前、同級生で集まったんですけどね、ボクも女子にはええかっこしたいし、ご馳走もしてあげたいって思ってるんすよ。
でもね、早く結婚したいっていうから、「結婚したら、なにしたいん?」って聞いたら、「別に」やて。
「掃除とか料理とかできるん?」って聞いたら、「そんなんできへんし」って。
オレでも料理できるし、料理くらいしてやるって思うけど。
でも、えぇ?なに、それ?もう、帰れよ!って感じっすよ。
それとかね、タバコふかしながら道歩いたり、早うに結婚した子なんか、子供連れてるのに、タバコぷかぷか吸うて。ほんま、女ちゃんうんかって。
俺も、タバコ吸いながら、道、歩いたりしますよ。ええことちゃうとわかっているけど。
でもね、男尊女卑っていわれるかもしれんけど、ほんま、女やったら、女らしさいうか。なんかねぇ。今のままやったら、もう、こんなん、いらんわ。って感じですわぁ。
これ、男の本音。私も彼に同感だ。
皆が皆ではないけれど、女性に生まれたのに、女性として、人生を楽しんでいるのかしら?と思う若い女子も多いなと思う。
こういう女子が増えたら、ゲイが増えても当然!と思う。
理解できない異性より、わかりあえる同性の方が、楽しいに違いないと思うもの。
若い頃、「もっとやさしい話し方をしなさい!」といつも注意を受けていた私。
今から30年以上前、80年代、OLの頃に、上司に言われた言葉。
「男女平等と、女性が男の真似をすることとは違う。女性には女性にしかできないこと、女性が得意なことがある。それを活かしなさい。」
T君の同級生の彼女たちもいずれわかるときがくるかなぁ〜。
でも、そういう女性を増やしてしまったのは、私たちの年代の責任なのかもしれないな。反省〜。